1年たって、分かったこと。ご近所の皆さんに囲まれる、という幸せ。

どうしたことでしょう。オープンから1年たって、日中のカフェには、ちょっとした変化が起きています。

近くにお住まいのおばあちゃんやおじさんが、けっこうな頻度で来てくださるようになったのです。もともと、車で20分とか30分とかかけてリピートしてくださる女性がお客さんとしてはウェートが大きくて、ご近所さんが少ないのが悩みで。

散歩中の方々が、ふらっと来てお茶をしておしゃべりして、という寄り合い所みたいな場を目指していたので、なんとか近くの方に存在を知ってもらいたいなーと思い続けてきて、夏前からはASAHIKAWA JOURNAL(旭川公園新聞)を月に一度発行したのもそういう狙いがあってのこと。

お友達を連れてのんびりおしゃべりするご婦人、マージャン(健康麻雀!)の休憩にご飯を食べにくる敬老会の皆さん、元料理人で包丁を研いでくれたりカボチャを差し入れてくれるおじさん、焼いたイモ餅を届けてくれるおばあちゃん・・・。いろんな方が、いろんな過ごし方をされ、いろんなものをくださる。これって最高なんではないでしょうか

もともと、根無し草だった松本家。どこか一カ所に根を下ろし、地域で包まれるように暮らしていきたい。そのつながりの中で、食べるものや道具なんかができる過程が見えて、おすそ分けをし合い、できればお金も思いも循環していくような生き方をしたい。だから、ご近所の人がふらっと来れる場があったら楽しい。ネタはある。そして、そこに外からの旅行者もまじれば、その地域の人や暮らしにも出合える最高の旅になる―。

そう思い描いていたので、ご近所の方に来ていただくというのは、言ってみれば一番最初の関門のようなもの。それがちょっとずつ、できつつあるのかなーと思うと、嬉しくて嬉しくて。

前カゴのついたママチャリで乗りつけ、広場ゾーンに止めて、カフェの扉を開けて、「こんにちは」。こちらからは、ドア越しにママチャリが見える。それだけで絵になるし、小さくても、長く、ずっと、見ていたい光景だなって思うのです。

<お知らせ>GoToの直販スタートと、「どうみん割」の残りについて

お待たせいたしました。GoToトラベルキャンペーンの適用についてですが、国の事務局との長い長い折衝をへて、無事に直接販売をスタートすることができました㊗

旭川公園ゲストハウスの公式ホームページから、「予約」のタブをクリックしていただくと、各棟のGoTo適用プランが表示されます。(※「森」についてはお子さまを除き原則2名さま利用となるため、お1人利用では自動適用はできません)

なお、完売したとお知らせした「どうみん割」ですが、キャンセルが発生したため、残りお1人分、残っております。北海道庁が「どうみん割ぷらす」で第二段を打つみたいなので、詳細が決まりましたら。またお伝えします。

よろしくお願いいたします。

近所のおじさんに支えられた2年間

旭川公園ゲストハウスのすぐそばに、いつも気にかけてくれるおじさんがいて、顔を合わせるといつもお話ししてくれました。そのおじさんの存在が、どれだけ支えになったか。感謝の気持ちを込めて、北海道新聞の社会面コラムで書きました。

住宅地にあるゲストハウスとして、ご近所とのお付き合いは一番大切にしているつもりではあるけれど、ご迷惑をかけていないか、不安を与えていないか、ずっと不安でもありました。それだけに、「それはいいね」の言葉に助けられました。

住宅街で宿業をやるなんて、金融機関をはじめ多くの人には理解されなかったし、まぁいろいろ言われましたけども、地域に溶け込んで暮らすように滞在する、普段着の暮らしの中に「北海道」を感じる、飛び込んで初めて分かる意外性やワクワクを感じてもらう。そんな思いから、人に囲まれた住宅地でやることに、迷いはありませんでした。迷いはないけれど、ときどき心配はよぎるもの。だからこそ、ゲストがご近所の方と「こんにちは」と言葉を交わすたび、とんでもない満足感を得ていたものでした。「それはいいね」の言葉に、自信をもらっていた気がします。

後日談。このコラムが掲載されてから、「おじさん」の奥さまが話しかけてくれました。「松本さん、新聞に書いてくださったみたいで…。ずっと、いつか新聞に載りたいって言ってたんです。あの人も喜んでると思います」と。奥さまは、これまで私が見たことがない、嬉しそうな、穏やかな表情を浮かべていらっしゃり、「この2年間は間違ってはいなかった」と思えるのでした。とても幸せな気持ちです。

<お知らせ>エアビでも、旭川でGoTo!

GoToキャンペーンのご利用は、楽天トラベルさんに加えて、Airbnbさん( https://www.airbnb.jp/rooms/37288698?s=67&unique_share_id=4502bcc8-c7f2-401e-92e8-031e2a2ff76c )でも販売が決まりました。10月20日にスタートします!

楽天トラベル経由では、続々ととご予約をいただいております。

直接販売は10月7日現在、事務局において修正を踏まえた手続き中で、終わり次第ご案内できるようになります。ご不便をおかけして申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

<お知らせ>「どうみん割」完売しました

先日、「残り1名さま分です」とお伝えしたどうみん割ですが、10月6日をもって割り当て分については完売いたしました。多くのご利用、誠にありがとうございました。

今後は、GoToキャンペーン(10月7日現在では、楽天トラベルさんかAirbnbさん経由でしたらお申込みできます)をぜひご検討くださいませ。

引き続きよろしくお願いいたします。

1周年、ありがとうございます! おみやげ米をお渡しします

おかげさまで旭川公園ゲストハウスは、さる9月で一周年を迎えました。多くのゲストや地域のみなさんに支えられ、「生きててよかった!」と思える最高の一年でした。

それぞれの季節が初めてのことで、冬は雪と凍結、夏は高温と日射など、それぞれの対策に悪戦死闘しつつ楽しく乗り切ってきました。より快適に過ごしていただくには、まだまだ多くの宿題がありますが、ちょっとずつ充実させていきたいと思っています。

1年たって感じることはいろいろありますが…。足元にはまだまだ楽しいタネは眠っているし、育てていくのは楽しいし、目の肥えた方に楽しんでもらえるクオリティだし、旭川エリアのポテンシャルを強く感じました!

2年目はもっとネタを深掘りし、事業として基礎体力をつけるために広報・販売に本腰を入れ、道北方面とのネットワークづくりを進めていきます!

さて。開業1年を記念して、今月からはお泊まりいただいた方に、ご挨拶代わりの「公園米」をお土産としてお渡ししております。希少・極良食味米の「ゆきさやか」8割、特別栽培の「おぼろづき」2割(9月から比率を変えました)の専用ブレンドです。

どうぞお手に取ってお試しください!

2年目も変わらぬご愛顧をよろしくお願いします!

<お知らせ>「GoToキャンペーン」についてお知らせします

旭川公園ゲストハウスのホームページにお越しいただき、誠にありがとうございます。オープンして初めて迎えた夏は、道外から多くのお客さまにご来園いただきました。誠にありがとうございます。

コロナ禍でどうなるか、まったく見通しのきかない繁忙期でしたが、独立した3棟のタイニーハウスがあるというリスクの少なさもあってか、比較的安心してご利用いただけたように思います。今後ともいっそう、感染防止対策を徹底し、お客さまをお迎えしたいと思っております。

さて本題です。夏以降、問い合わせをいただくことの多い「GoToキャンペーン」ですが、やっと全体像といいますか、実務的な流れが見えてきました。旭川公園ゲストハウスとしては既に国の事務局に申請・登録を済ませておりましたが、販売開始をするにあたっての確認作業などがストップしてしまっており、8月終わりになって、ようやく必要な情報が届きました。この間、利用を検討していたお客さまには大変ご迷惑をおかけしました。この場を借りて、お詫び申し上げます。

8月いっぱいは、「宿泊証明書」などを当方から発行することで、お客さまに事後還付申請していただくことで対応しておりましたが、9月以降はできなくなっておりました。かつ、一部予約サイトでの本格販売も、最近になって正式にローンチするなど、ご不便をおかけしておりました。(ドタバタのなか、10月1日から地域で使えるクーポンの配布も始まりましたが、予定が再三変更となり、関係者や現場は慌ただしさを増しています)

そしてこのたび、楽天トラベルでの正式登録が完了しました。10月1日現在、GoToキャンペーンで当施設のご利用をご検討のお客さまは、楽天トラベル経由で照会いただけますよう、お願い申し上げます。

ふだん登録している他の予約サイト(Expedia、Airbnb)につきましては10月1日現在、準備中です。完了次第、これらのサイト経由でもお申込みいただけます。

なお、当施設の公式ホームページからの「GoToプラン」お申込みは、いましばらくお待ちください。提携機関との契約に伴い、いくつかの事項を照会中で、時間を要しております。対応が遅くなり、ご迷惑をおかけします。

どうぞよろしくお願いいたします。

<お知らせ>「どうみん割」は残り1名さまです!

北海道庁が旅行をサポートするために実施している「どうみん割」ですが、10月1日午後4時現在、残りの枠が1名さまとなりました。これまで多くのご利用をいただき、誠にありがとうございました。

どうみん割は、宿泊代金に伴って一定額を割引く、お客様にとっては還付手続きなどの手間は一切なく好評だった制度です。旭川公園ゲストハウスでは、一律3,000円(税込み)の割引となり、ロフト・トイレ付のタイニーハウス「森」ではお1人当たり5,200円(税込み)、2段ベッドの「風」「土」では4,300円でご利用いただけるものです。

地元の方に、身近な地域の魅力を知っていただけることは、特別なうれしさがあります。「どうみん割」によって、道内やご近所の方に足を運んでいただくことができ、管理人としては、とても幸せな気分になれました。お客さまと道庁に、深く感謝です!

なお「どうみん割」を適用したプランは、直接予約のほか、楽天トラベルで販売してきましたが、残数僅かとなったため、楽天トラベルでの販売は停止しました。残り1名さま分に関しまして、ご興味ありましたら、直接お問い合わせください (✉info@asahikawakoen.com または☎090-6664-4141まで)

今後、道庁からの追加割り当てなどがありましたら、また申請する予定です。その際は、こちらとSNS(Facebook、Instagram)でお知らせいたします。

引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!

さよなら、初めての夏

何日か前まで、エアコンのない昔ながらのラーメン屋さんで食べていたら、汗だくになって、「どこが北海道なのよ。。。」と嘆いていたけれど、もうすっかり重ね着しても寒い秋に入ってしまった。この急な季節の変わり目、「さすが北海道!」。でも、もうちょっとマイルドにしてもらわないと、長期滞在のゲストは驚いてしまってるよ。ホストだって衣替えできていないのに~

ということで、初めて迎えた夏の繁忙期がほぼ終わってきました。当初の計画(ただの希望的観測)では、5月あたりにゲストがたくさんお越しになって、まだ手をつけられていない改修や、夏の準備をしようと思っていたのです。(言い訳がましいけれど)。

ただ、このコロナですから、小さくなって、農家さんとの絆を温めていたんです。できるだけ、メンテナンスかカイゼンの必要がでないように、我慢強く…💦

そして、いきなり迎えたドタバタの夏。これまでとは比べものにならないほどゲストがいらっしゃり、北海道の夏の底力をこれでもかと、見せつけられました。一度に多くのゲストがいらっしゃると。どうしても不備を埋めないといけないし、より安心・安全に過ごしていただけるようなカイゼンは待ったなしであります!

なので、いくつか夏の間にリニューアルしましたよ。順にご紹介を~

①自転車を貸し出ししてます!

これまで、近所を散歩してほしい、自転車で回ってほしいと言ってましたが、肝心の足がなかったんですね。大本命で欲しいものは、8万円くらいするし、簡単には手が出せないまま時間だけが過ぎていきました。ただ、ご予約のゲストから、レンタサイクルのお問い合わせが来て、「今がそのとき!」と決意。折りたたみ式のフォルクスワーゲンモデルを導入しました。

この子ぶり感が、タイニーハウスになじんで、いい感じです♫ 風が気持ち良い初運行の日、横浜からの女性のお客さまがこれに乗って上野ファーム に向かわれました。

自転車の気になるお値段は、①ご近所コース(90分、銭湯やスナック沙希への往路、わがままじぃじぃなど)→無料②ローカル気分コース(90分〜3時間)→600円③がっつりローカルコース(チェックインからチェックアウトの最大18時間)→1,000円※いずれも、ヘルメット、ライト付き。保険代も含まれますぜひご利用ください。石狩川沿いや、鷹栖町の丘陵地なんかも気持ちよさそうです !

②自転車といえばラックでしょ!

サイクルスポーツのチャリダーのご来園を見越し、当麻町で森をもっている家具職人・原弘治さんにお願いしました。しかも、敷地内に残っている廃材からインスピレーションを受けてもらって、即興で!

白、茶、こげ茶とゲストハウスの建物の壁の色と調和した色合い。タイニーハウスの外壁に使った廃材もあるので、生き写しのようです。想像を超えた作品です!

脚のうち、接地部分は車両やハンドルをモチーフに。ぜひ自転車でご来園くださいませ〜

③ついに網戸(アミド)がやってきた!

どうするか、ずっと悩んでいた網戸。yomogiya の中村さんにつくっていただきました!

上品で、心地よい仕上がり。真鍮の小さな棒で固定するのも楽しいです。このタイニーハウスの命である木製サッシを生かしてもらいましたタイニーハウスにはクーラーがありません。まだまだ旭川はクーラー普及率が高くないし、いつでもボタン1つで気温が同じなんて、違和感がありました。

クーラーなしでも過ごせるのも、豊かさの1つだろう。そう考えてましたただ、初めて迎えた夏の太陽はタイニーハウスをこれでもかと温め、外気が涼しい夜も熱を持ちやすいという課題が見えてきました。サーキュレーター、扇風機と試し、奮発して冷風機も導入、頻繁にシャワーで打ち水をして試行錯誤。それでも、最後の手段として、取り外し式の網戸も必要だと落ち着きました。つけてみると、あら不思議、はめた方がシルキーな透明感があって、美しいです。

厳しすぎる残暑でも多くのゲストを救いましたが、来年、本格的に活躍してくれるはずです!

⓸感染防止とプライバシー確保に向けて

本州の皆さんには怒られますが、日中は30℃を超える日もたまにあります。コモン棟の夜間通用口のドアと、洗面台やシャワー室周辺に、ロールスクリーンを取り付けました。目的は3つ。

まず繁忙期のコロナ対策で、同時に数人のお客さまが洗面やシャワー周りをお使いになると、飛沫がでないとも限りません。

そして、ふとした時に気になりがちな目線の交錯や、メイク・シャワー上がり時のばったり&びっくり を解消するためです。洗面台周辺は、洗面、トイレ、シャワーと三つの機能があり、使用シーンがさまざまなので、二枚を別々に取り付けました。タイニーな施設であるからこそ、一度に多くのご利用がある時には配慮を要するところなのですが、後手に回っていました…

勝手口については、換気をよくするために開放する時、どうしてもその先にタイニーハウス「土」があるため、目線を防ぐ必要がありました。一安心です。

立川ブラインドのしっかりしたカーテンです。すべすべ気持ち佳き。

⑤照明も、一気に

ベッドでより安心してお休みいただけるように、タイニーハウス「土」と「風」の枕の近く、ならびに「森」のロフト部分の照明(5本分)を入れ替えました。これまではオシャレ系ですが大ぶりでした。コンパクトに、かつ接触しても優しいタイプのものに変更。雰囲気がだいぶ変わりました!この工事の過程で、調光システムの不具合が生じましたが、合わせて直してもらいました。いやー、すっきり!

⑥インテリアも、ちょっとだけ広範囲に、進化

8月末、日本のてっぺんを家族で旅行して、美深にある大好きな羊毛工房・粗清草堂 さんで羊毛のクッションをいただいてきました。粗清草堂の逸見さんの作品は、ずっとずっと、欲しかったもの。サステナブルな暮らし、自然へのまなざし、ものづくりへのリスペクト…。雑誌「スロウ」に毎号出ているかのような不思議な存在感のある、憧れの工房です。ようやく、これから秋のシーズンにピッタリのアイテムが仲間入りです。

旭川は道北の入り口なので、ゲストハウスでちょっとずつ、きた北海道の魅力を紹介していきたいところです!

「ド」「レ」「ミ」と、つながるチカラ

今はやりの音楽はおろか、有名な歌手の名前もあまり知らない。眠気覚ましのYouTubeくらいしか日常的に聞く音楽がない、あんま褒められたもんではないわが身でも、年に何度か、たまたまご縁をいただいて耳にした音楽に、強く打たれることがある。書かずにはいられないことが家具メーカーのショールームであったので、ごくごく簡単にお伝えするのであります。

9月12日の夕方、旭川家具を代表するメーカーの「匠工芸」であった恒例の「星空コンサート」で、長尾匡祐さん(ヴォーカル)、せらよこさん(ピアノ)ご夫妻の「ドートレトミシー」さんのライブがあった。 ご夫妻は旭川公園にも来ていただいていて、東川町の地域おこし協力隊としてご活躍の幅を広げていらっしゃる。行かないわけにはいかない。

憧れていた星空コンサート。匠工芸さんから案内のDMをいただいて、「これは!」と思いたったものの、アナウンス直後に締め切られるほどの人気ぶりらしく。 ぜいたくな自社のチェアーを距離を離して置き、50名限定というプレミアムチケット! YouTube生配信もあったけど、直に聞く機会に恵まれたので、喜び勇んで軽トラを30分走らせた。

一曲目は、オリジナルの「̪̺̪̺Bridge」という曲。

「昔々の遠い国」で、思いを寄せ合いながら大きな川を隔てた別々の村に暮らす「娘」と「若者」が、橋が架けられたことで結ばれ、「小さな舟」で故郷を離れるという物語。なぜか四国の四万十川を思い浮かべて、「娘」と「若者」の着ているものや年頃合いとか、いろいろ想像を巡らせた。 じーんときて、思わず涙がなじむ。

別に悲しい内容ではないのに、魂のこもった言葉と、過剰に主張しないピアノとギターの音色が、鼻の奥のなにかをつついてくるような感覚。

「Bridge(橋)」も音楽も人をつなぐものだけれど、つなぐことで良くも悪くもいろいろ引き起こす、でも川の流れのように、時間の流れによって全てが良い方向に向かうし、それを楽しんで受けれていこうよ、っていうメッセージであるように聞こえて。この歌は「若者と娘は子供たちに連れられて いつかきっとこの橋に戻るだろう」という言葉で締めくくられる。いいなぁ。

長尾さんの声は、伸びやかで、澄んだなかに時折男声らしい力強さも顔をのぞかせる。その表情は、ほんとうに嬉しい、楽しいよという感じで。コロナで、大勢の前での表現を封じられていただけに、どれほどの幸福感なんだろうと、じわじわきてしまった。よこさんのピアノは、いのちの喜びに満ちているようで、そっとそばに寄り添い続けてくれるような優しさと速さが、じん、と心に入ってくる。何を思い浮かべて声を出しているのか、どんなシーンを描いて鍵盤をはじいているのか、気のせいかもしれないけど、鮮明に伝わってくる。

歌声と演奏はもちろん、西日本出身らしい、お二人の軽妙な掛け合いもめちゃ楽しかった。

よこさんは、今回、いつも使っている電子ピアノではなくて、匠工芸さんに置いてあるアコースティックピアノをギリギリまで調律して使ったという楽屋話を教えてくれた。これがとっても素敵で。「楽器も家具も、生きている木から生まれたもの。どこの森の木が切られたのか、枝にどんな鳥が止まっていたのか、下で鹿が座っていたのかと想像してしまいます」「木を使っているから、時間とともに変わっていくのもいいですね」とも。

これってすごく本質的なことで、なんとなく木はいいよね~じゃなくて(入り口はそれでもいいけど)、なんで木に惹かれるのか、森から木のことを考えている人からしか出てこない言葉。音楽を通して、人とのつながりや、自然・生き物への共感とリスペクトがビシバシ伝わってくる。「ドレミ」が世界共通なことから、「ドートレトミシー」になったらしいけど、音楽もMCも聞いてみて、「あー、このお二人なら!」と膝を打った。ライブは2時間弱だったけど、あっという間で、いつまでも包まれていたい感じだった。

旭川公園にお越し下さったよこさん(左)、長尾さん(右)  (2020年4月)

このまま、良い思い出に終わらせたくなかったので、 アルバム「星の地図を探して」を家に持ち帰りました。星空コンサートにぴったりなタイトル(笑)。サインもらったけど、写真忘れて悔やまれるー 。(※ドートレさんは、オンラインで「うたごえ喫茶」や「こども歌広場」もされてます)

そして、匠工芸の桑原社長の締めの挨拶が、しびれるくらい良かった。コロナ禍で、恒例のコンサートを開催するかどうか、社内で議論があったという。「いろんなことが中止になっている。やめることは可能だし、やめたことに文句は言われない」と。うんうん、本当に。それしか選択肢ないのかな?と思うくらいに。で、こう続けていらした。

「こういう時だからこそ、心地の良い暮らしってどういうことか、考えようと。音楽や芸術、自然があって心地よい暮らしはできる。コロナウイルスという化け物が、人の暮らしはどういうものかを見直そう、どうしたら仲良く、心地よく生きられるかを教えてくれる気がします。みんなで楽しい生活を過ごせますように」。これは匠工芸のファンになるよねー。ものづくりは「心」から、ということがライブでも伝わったし、作り手の思いから理解して買いたい、置きたいなーとあらためて。こういう素敵な取り組みは、お客さんはもちろん、社員の皆さんにとってもかけがえのない機会な気がする。

当麻のココペリさんで7月に聞いた、アイヌがルーツのトンコリ奏者・OKIさんのライブも衝撃的だった。世界的に有名で、知り合いにもファンがたくさんいると後で聞いたけど、恥ずかしながらまったく存じ上げなかった。

ご近所には、宝物があるふれているんだな。じっとしているのは時間がもったいない。