北海道・厚真町で次男と手を合わせる

苫小牧港から北海道に上陸。定刻の朝6時ごろから下船作業が始まる。10℃以上はあった気がするけど、本州よりは肌寒く感じる。

苫小牧港にて

このまま旭川に向かってもいいんだけど、一度現場を見ておかないといけないと思っていた厚真町へ。9月6日の胆振東部自身では、震源の近い厚真町で大規模土砂崩れの映像が、何度も何度もテレビで流れていた。規模感にいまいち実感がわかなかったけれど、行けるところまで行ってみようと。

下道をひた走って、安平町から現地をめざす。安平の手前では気温は5℃を切っていて、空気も草も美しかった。安平のまちなかは、車で流すかぎりは被害は確認できず。テレビではよく出てたけど・・・。

厚真町の役場はボランティアさんの拠点となっている感じで、自衛隊の車両がひっきりなしに往来してた。被害がひどかった吉野集落を目指すも、途中で通行止めになっていて、土砂かガレキか、頻繁に行き来するダンプ以外に車の姿もない。山の周辺は、生活がそのまま消えてしまっていた。

土砂崩れのすぐ近くまで行けるところがあったので、次男・陽己(はるき)とともに見に行く。献花もされてあって、一緒に手を合わせる。

「ここにはお家がいっぱいあったんだけど、大きな地震で潰されてしまって、たくさんの人が死んでしまったの」

一緒に手を合わせながらそう話すと、寒くて震えていた次男も幼児なりにいろいろ思うところがあったようで、後々になっても「ほっかいどうで、おおきなじしんがあったでしょ。あれでどしゃくずれがあったんだよ。いえもつぶれちゃったんだよ」と口にするようことが何回かあった。

阪神大震災を経験した自分としては、大きな災害があった場所にはできるだけ足を運びたいし、子どもにも見せたい。実際に車を降りて、歩いて目に焼き付けないと分からないことってあるだろうと思う。そして、いつこの命が危険にさらされるか分からない。だから、やりたいことをやろうと思う。

この後に寄った町内のセイコーマートでは、災害ボランティアの車が止まっていた。現場仕事っぽい人もたくさん朝ごはんを買っていて、まだまだセイコーマートの役割は大きそうだなと勝手に思った。

いま、厚真の廃材のレスキューとか、いろんな動きがでてきている。目を離さず、できるだけ参画していこう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です