変わり続けるまち。更新できてない自分。

久しぶりに東京に行ったので、空き時間に新宿で本でも探そうかと、新南口から高島屋タイムズスクエアを目指した。

はじめて生で見た「バスタ新宿」、なんだかよくわからない新しい複合施設・・・。数年前に来た時と景色がかわっていて、巨大なスーツケースを引く外国人の多さにびっくり。駅員さんも尋ねられまくりで、大変だ。

高島屋の横を代々木方面に歩くと、なんだか免税カウンターばかり目に入る。近くの工事現場は忙しそう。これ以上、またなにか造るんですか。落ち着かない。

紀伊國屋書店があったところにやっとこさ着いた。でも紀伊國屋のロゴは見当たらず、あれま、「ニトリ」の文字がドーンと飛び込んできた。

ニトリは北海道がうんだ名企業だから言いにくいけど、わが家でもテーブルやイス、ソファーといろいろそろえましたよ、安いから。お値段以上、とCMで言うので。でも何年もたたないうちに、テーブルの足はガタつき、イスとソファーのクッションがやられ、マシュマロのように沈んでいった。今も沈み続けてます。そのニトリが、なんかオシャレな感じの装いで入居していて、やっぱり免税カウンターをアピールしている。紀伊國屋があった時は和書も雑誌も専門書も洋書もあって、貴重な気持ちのいい空間だったけど、いまここではどんな家具文化を発信しているんだろうか・・・。

探し回ったけど、やっぱり以前のような複数フロアにまたがる紀伊國屋書店はなくなっていた。洋書専門、日本語参考書のワンフロアだけ残っていた。普通に考えて、ほとんどは外国人のお客さんだろうな

オリンピックが近いこととか、訪日外国人がどんどん増えてることがあるんだろうけど、明らかに新南口は数年前と違うかたちになってた。

東京は変わり続けている、すごいなあと思うと同時に、少し恥ずかしくなった。この日読んだ中日新聞の地域面で、ウェブマーケティング会社の女性の言葉に接していたから。いわく、「時代に合わせて自分の考えを更新したり変化に対応することが大切」。たぶん、高島屋の本館を含めて、この界隈で求める客層なんかも数年前とは全然違ってるんだろう。ものすごく変化しているのに、昔と同じように紀伊國屋はそこにあると思い込んでいた。新宿のまちの情報を更新できていなかったし、これほど変化してると思いもよらなかった。ちょっとオーバーだけど、軽くショックだった。

北海道でも、新幹線の札幌延伸とか、オリンピック(選ばれたら、だけど)開催、外国人のニセコからの流出とかで、どんどん変わっていくはず。旭川だって、空港が拡充されてくるから、つねに変わっていく。まちの更新についていけるように、自分も更新していかないと、とてもついていけない。ご飯も食べられない。

それにしても、東京は本当に疲れる。学生時代に4年間もいたことが、まったく信じられない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です