フェリーで目指す北海道

室蘭と岩手県・宮古を結ぶ「宮蘭(みやらん)フェリー」が6月22日、就航した。東北としては復興の後押しを期待し、北海道に多い訪日客を取り込もうと熱視線を送っているようで。新しい人の流れができたらステキ。

国内の新航路は19年ぶりなんだと。直近は1999年、敦賀-新潟-秋田-苫小牧が就航したのが最後。この航路、ゴールデンウィークに乗ったなあ。

浜松から八王子と長野を経由して新潟港へ。生まれて初めてマイカーを詰め込んだ。野球ができそうなくらい広い駐車スペースでは、10人はいただろうか、まさに職人たちが手際良く誘導していた。

間隔は必要十分にして無駄がない。
トラックや荷台はこれまたガッチリと整然と並べられ、このクルマや運転手さんがいて、いつも北の大地の食べ物が本州で流通してるんだ、としみじみ。

階段をのぼって客室階に行くと、いかにもトラック野郎、という風情のオトコたちが缶ビールを飲んでるのが目に飛び込んできた。気持ち良さそうに、ガハハと声が聞こえてくる。
船旅らしい、懐かしい光景にうれしくなった。

宮蘭フェリーの就航を伝える新聞記事にもあったけど、トラックの陸送をフェリーで一部代替できることで、働き方改革にもつながるんだって。船内にはドライバー専用の宿泊ゾーンもあるし、だいぶ負担は減るんだろうなー

家族づれも多いし、老夫婦も少なくない。高校生や大学生もまじっている。この雑多な感じがしっくりくる。飛行機と違って、いろんな人の顔が見えるしね。

高校3年の時の卒業旅行も、敦賀から苫小牧東までフェリーでいった。みんなでわいわいやって、たっぷりしゃべった。そんな懐かしさもあって、船旅はたまらない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です