エアドゥ機内誌に掲載されました!

道民の翼として定着しているAirDo(エア・ドゥ)の機内誌「rapora(ラポラ)」11月号で、旭川公園ゲストハウスをご紹介いただきました。

26ページの「HAPPY NEWS」というコーナーで、道内の3人(3カ所)のホッとな話題を提供するというもの。(似顔絵つき💦)

掲載誌が届いたのは、その巻頭特集。「北海道発 体験できる宿。」とある。お近くだと東川町のニセウコロコロ、美瑛のスプウン谷のザワザワ村とか、長沼のmaoiq(マオイク)、十勝のMEMU EARTH HOTEL(メムアースホテル)とか、名だたるお宿が掲載されていて、そのセレクト眼に「さすがラポラ!」と思わず唸ってしまいました。

旭川公園は地域とつながっているのが分かるようなところなので、そもそも掲載されているハイクオリティ系(※勝手な解釈です)とは違った領域だけど、できるだけ泊まりにいって勉強させてもらいたいし、こういう上質な特集で取り上げてもらえるように、コツコツやろう! と思いを新たにしたのでした。

raporaは旭川公園の本棚か、機内にあります。ぜひお手に取ってご覧ください。

土管の正しい使い方

北海道、いや全国のゲストハウス界広しといえども、土管を置いているゲストハウスは旭川公園だけはなず。まさに旭川公園の象徴。記念写真スポットとしても定着している土管について簡単に紹介させてください!

ゲストハウスのある場所はもともと町内会が手作りした公園で、その後空き地となっていて寂しい感じでありました。最初にこの土地に出会った時、「なんかドラえもんに出てくる空き地みたい」って思ったのがすべてのきっかけ。近くには里山部こと清水省吾さんの森があって「裏山」として使わせてもらうことになっていたので、じゃあ土管があれば、あの世界が表現できると直感。

建物以外のスペースに何を置くかは悩みに悩んだけれど、いろいろな古材や小道具をいただいている、旭川市内の取り壊される納屋があった場所に、なんと幸運にも土管がいくつも転がっていて、頂戴することに!

土管を吊り上げる、大工のカールさん

ユニック車を借りて一つずつ吊り上げ、ゲストハウスに運び、穴を開けて固定する。


旭川公園で土管を設置する大工の田中優作さん(左)と松本憲ちゃん。浜松からありがとう!

はたから見たら奇妙な光景だっただろうけど、今ではすっかり地域の景色として馴染んでる(?)!

イベントの時、土管は「ドカウンター」になって、大学生による「ドッカンcoffee」として使われたことも。宿泊した方は、多くの方が土管の前で記念写真を撮っていかれる。

旭川公園にはでっかい看板もサインもないので、道に迷われたら土管を目印にしてくださいませ。

オープンして一ヵ月がたってしまい・・・

すっかり更新が滞り、身体が小さく縮こまってますけれども、ここでお伝えできなかった事をいくつか、振り返っていきたいところです。

9月19日のグランドオープンに先立ち、9月7、8日に遊具づくりのイベントを開きました。これは本当にやってよかった、心を揺さぶられました。「旭川公園ゲストハウス」で叶えたい光景が早くも生まれ、家族や関係者にとって、たぶん後々に、原点とも言える場面がいくつもありました!

地域の不要物や廃材を使って、即興でものづくりをする本州の大工さんたちが来てくれ、ここにしかない遊具を子どもたちと作ろう、という試み。最初は関係者だけでひっそりと始めましたが、お昼前後から近所の親子連れや小学生が少しずつ集まりはじめ、お昼ごはんを一緒に食べて、一緒に作業しました。インパクトや鋸を持ち、現場の廃材を切ったり、やぐら型の遊具に張り付けたりして楽しんでくれました。 

驚いたのは、大工さんたちが雪捨てダンプで作った椅子に子どもたちが触発され、自分たちで椅子を作りはじめたこと。廃材は文字通り、山のようにあります。そこから好きな木を選んで、ビスを打ち込み、自分だけの椅子を黙々と仕上げていきました。「おばあちゃん家に行く約束をしてたでしょ」とお母さんに促されたのに「ここにいる」と夜まで没頭した子、普段は自宅でゲームをすることが多いのに「ごみってなんにでもできるんだね」と一心不乱に連日来てくれた子。親御さんでも驚くほど、子どもたちは目を輝かせていました。与えられた物ではなく、自分で素材をみつけて手を動かし、作りたいものを作る。その独創性と集中力に驚かされっぱなしでした。

そして子供たちはそれからしばらく、毎日のように旭川公園に来てくれています。

一週間後の十五日は「公園びらき」を記念したオープニングイベントを挙行! 本当に多くの方にお越しいただきました。お向かいさんから、市外では富良野、三笠、沼田の方まで。遠くは東京からも。四時間ほど、ひっきりなしに人が訪れ、来園者と出店者、そして来園者同士が楽しく談笑していました。

とびきりの美味しいものや楽しい体験を用意しましたが、本当の目的は、物の売り買いではなく、人と人がつながること。暮らしを楽しんだり、思いをもってものづくりをしたりしている人を知り、なんとなく共感して、幸せな雰囲気に浸る。いろんな人が交差する「公園」を感じてもらいたかったんです。

「自分がいてもいいんだ」と思える居場所って、なかなか近くにないような気がしていて、旭川公園は私設の公園(的なところ)なので、過度な迷惑をかけなければ、なんでもありだから、いろんな人の居場所になっていきたいなーと感じるイベントになりました!

また一周年記念とかやりたい!

Airbnb(エアビーアンドビー)に登録しました!

https://www.airbnb.jp/rooms/37288698?s=51

宿泊予約は、このHPにある問い合わせフォームからいただくか、SNS(Facebook、インスタ)で直接メッセージをいただくかでお願いしておりましたが、民泊仲介サイトのエアビーに登録・公開されましたので、お知らせします。

掲載しているのは、3棟あるタイニーハウスのうち、トイレとロフト、シンクのある「森」1棟のみ。

高い天井と夜空を見上げてのんびりする2人組いれば、大はしゃぎする子どももいます。

原則お2人でのご利用になるため、2名さま分の料金を表示しています。

地元割引や学割、前日や当日のご予約は公式HP(リニューアル中)の問い合わせフォーム経由か、直接メッセージをお寄せください❗️ よろしくお願いします。

準備は余裕をもって。。。保健所あれこれ

オープン間際となっても、まだまだドタバタしておりまして・・・💦

旅館業法と食品営業の許可をとるために、書類や現地検査を受けないといけないんだけど、宿泊施設としての要件を満たすのは、そう簡単ではなく。。。最近、ずっと頭を悩ませていたのが、夜間対応です。

共同スペースのコモン棟には事務室があって、そこでしばらくは管理人として寝泊まりする事になりそうだけど、形として「不在型」。居住地が別の所なので、緊急時にどう対応するか、が問われることになる。

当初は、無線で300mくらい届く呼び出しベルを各タイニーハウスに置こうと思っていたけれど、いざ注文して届いたものは、反応せず・・・。自宅アパートとゲストハウスは180mくらいだけど、うんともすんとも💦 アマゾンで3つも試したけど、いずれもダメで、数万円~数十万円する機器も検討したけれど、あまりに高額で断念。

購入を検討した、無線の呼び出しスイッチ。3つともダメだった

ほとんどの宿では、緊急連絡先は携帯に示してあるので、それでいいかあらためて保健所に聞いたら「携帯電話持ってない人もいるので、その人が連絡取れるように」。なるほど、確かに。。。

こうなったら電話が確実だ!と、緊急呼び出しボタンの付属した電話機を調べてみた。シャープから出ていて、アマゾン経由ですぐ届くと判明。NTTに電話したら、1週間くらいで工事は可能と。でもシャープに仕様を確認したら、「最大100mしか無線届かず、厚いコンクリート壁があると厳しいです」と。玉砕。

そこで、いま大きなホテルで導入が進んでいる「handy」という貸出端末も検討。テザリングも多言語対応も、周辺の観光情報も案内してくれ、フリー通話・通信と盛りだくさん。月額980円。東京の本社に聞いてみたけれど、なかなか問い合わせの返答が来ず、「10室に満たないところはお断り」とのこと。小規模って、スケールメリットないのはもちろん、いとんな所でコストがかさむなぁと痛感。

思い切って、ヤマダ電機で相談することにした。コモン棟には電話線とかを入れるチューブがあって、光回線を通すことができるけど、いろいろ相談した結果、Wi-Fiを飛ばすソフトバンクの「Air」を導入して端末(iPad)を動かし、通話アプリで管理人・松本とつながる形にすることにした。保健所も、各棟じゃなくてコモン棟でOKと見解を示してくれたので、めでたしめでたし。

それにしても、この検討だけで9月3日は7時間も費やしてしまったわ。いろいろ出てくるし、後手後手になるのって怖い。なにがあるか分からないから、気になったらすぐ導入してテストしてみないとー

ウェルネスな気分になれる当麻の森!

「自分の心身と時間をデザインすることを楽しむ」をテーマにした新ウェブメディア「Design me」(デザインミー)で、旭川公園を紹介してもらえることになり、第一弾の動画が公開されましたー

当麻町の森であった森遊びや木工の体験会のようすをスマホで撮影して、耐えられるクオリティに編集してもらいました。プロの動画力ってすごい。。。第一弾が当麻っていうのはいいなぁ〜。当事者だからか、なぜかウルウルする感じになりました。

森に入って綱引きみたいに白樺を引っ張ったり、搬出した白樺で木工をやったり、火を起こしたり、まるごとなんでもできるんだなー。そしてそれを支えるプレーヤーがそろってる。やっぱすごい当麻。当麻にいちばん近いゲストハウスとしてもっと繋がっていきたいわ!

動画「旭川公園ゲストハウスができるまで」公開!

ついに動画ができました!

前職の新聞記者時代から温めていた「原点」ともいえる構想から、現地調査、最近の上棟式の様子まで。たっぷり5分ちょい。クラウドファンディングのサイトで、先行公開しました。

https://faavo.jp/hokkaido/project/3809

上野ファーム、わがままじぃじぃ、屯田の里、坂井ファーム、のんの畑北海道、里山部、IKAUSI CLASSの原さん、上森米穀店の鳥越さん、雑貨店「Aujourd’hui」、ラーメン「よし乃」の皆さん、ご近所の皆さま、ご協力ありがとうございました★

旭川公園の周りに、どんな魅力的な方がいて、管理人がなぜここで「公園」をつくるのか。空色デザインの鈴木裕矢さんに撮影・編集してもらい、とってもとっても素敵な映像になりました。

冒頭は早送りしていただいて大丈夫なので、1分33秒くらいから是非ご覧ください‼️  旭川公園の雰囲気がスッと入ってきます‼

公園お泊りと、予約についてのお知らせ

9月19日のグランドオープンに向けて準備を進めていて、連日のペンキ塗りで体がバキバキの松本です。早めのプレオープンができる可能性がでてきましたので宿泊料金やルール、予約の方法についてお知らせします。

▶︎宿泊の基本料金(税込み)◀︎

<風><森>(ともに定員2) 
7,300円/人
※二段ベッドのシェアルーム。トイレはコモン棟の共用です
※お客さまの人数によっては、結果的に貸切状態になる可能性もあります。ご了承ください。
※貸切確約は2名様分を申し受けます(お土産1品つき)

<森>(定員2) 
16,400円/棟 添い寝のお子さまがいるファミリーユースは15,000円。トイレ、ロフト、シンクつき 
※原則2名様でのご利用となります。ただし、小学生まで、または障がいなどで保護者と同じベッドで寝ることのできる体の大きさのお子さまは添い寝扱いとなり、人数に含めません。その他、ファミリー利用などはご相談ください。

※前日または当日に空きがある場合、先着順でおひとり8,200円でお受けします。


▶︎公園ルール◀︎

このゲストハウスは、地域に溶け込んで建ち、空と線路と住宅に囲まれた「公園」です。
タイニーハウスで暮らすように泊まり、ローカルな日常に浸っていただくことができます。
そんな空間を維持していくために、ご近所の皆さまのご負担とならないよう、自然と「こんにちは」と言えて、ときに一緒に楽しむような存在でありたいと考えています。
午後8時30分以降、広場やウッドデッキ部分での談笑はご配慮をお願いします。近隣に伝わるボリュームでお話しをされている場合、お声かけさせていただきます。また午後10時以降の談笑や飲酒は、コモン棟でお願いします。ご不便をおかけしますが、ご理解賜れますと幸いです。


▶︎お部屋の割り振りについて◀︎

ご希望をお尋ねしながら割り振りしますが、原則的に面識のない男女が同棟とならないよう調整いたします。


▶︎特典について

◎旭川市内、当麻町、比布町、東神楽町、鷹栖町、愛別町、上川町、東川町に在住・在勤の方は1,000円引きとなります。永山地区に在住・在勤の方はさらに500円引きです。ご住所などを確認できるものをお示しください。
◎連泊される場合は、2泊目以降から1,000円を割り引きします。
◎一週間(7日間)の連泊には、合計の料金より2割引きいたします。
◎学割あります。
◎野宿はご相談ください


▶︎キャンセル規定

キャンセル料は10日前から発生します。
宿泊予定日の▼10日前・・・20%▼9~3日前・・・30%
▼2日前・・・50%▼前日・・・80%▼当日または無連絡・・・100% ※自然災害や悪天候、機材繰りの関係で飛行機欠航の場合、キャンセル料はいただきません。


▶︎予約の方法

すでに数十名さまのご予約をいただいておりますが、ウェブ経由(airbnbの予定)でのリクエストは9月中旬からの受付です。それまでは、お手数ですが個別にメッセージをいただければと存じます。

アドレスはvivahokkaido.specialthanks@gmail.com です。

こちら(https://faavo.jp/hokkaido/project/3809 )か、公式ホームページ(https://asahikawakoen.com/ ※リニューアル中)からのお問い合わせでもお受けできます。

9月15日のイベント詳細は少々お待ちください。翌16日には本州からゲストをお迎えして、タイニートークセッションをします。

「ちゃぶだい」って、なんか、いいな

9か月ぶりの本州。「熱帯雨林や」と現地の人に聞いていた東京へ、恐る恐る出張してきた。お宿は、もちろん、普通のホテルなんかじゃなく!大学のゼミの先輩、西村拓也さんたちがことし1月にオープンさせた、ゲストハウス「ちゃぶだい」であります!やっと来れた~

実際にちゃぶ台を使った、かわいい看板

肥料問屋だった築100年以上の古民家をリノベーション。ほんとおめでとうございます!!最新号の雑誌「商店建築」でも紹介されてます。詳しくは公式HP(https://www.chabudai-kawagoe.com/)を是非のぞいてください!

西村さんと10年ちょっとぶりに入り口近くのバーで飲んで、ほかのお客さんとワチャワチャ消灯までしゃべって、個室でぐっすり寝た。理想的なゲストハウス感!

語る語る西村さん

酔っ払いながら、急な勾配の階段、電話ボックス、ちゃぶ台、土間など、もともとあったステキ要素が、リノベーションでいい具合に引き出されてる感じの空間のつくりかただなぁとしみじみ。

一泊していちばん体に残ったのは、「なんか、いいな」っていう心地よさだった。ゲストハウスに泊まると、なんとなく朝に疲れを感じることもあるけど、まったくなかった。(個室の感想です!)

ちなみにこの2階の個室は開放感があって、窓から歩く人の姿が見える。まちの息遣いがすごく伝わってくる!

「なんか、いいな」っていう感じ。

これってすごく単純に聞こえるけど、あんがい難しいはず! 古民家リノベーション物件って、「どうだ古民家だ」「懐かしい感じでしょ」「レトロ感ハンパないでしょ」というのがビンビン迫ってくるやつもありまして。それってけっこう、疲れちゃうんですよねー。

もともとの良さを引き出しながら、いま(現代)の人たちが居心地よく過ごせる、居場所だと感じられる雰囲気をつくるのって、どうしでもデザインとか当事者のパッションがないとできないと思うー。

母屋はもちろんそうなんだけど、ビビッときたのは、庭を歩いてポツンと立つ小屋。おばあちゃんがかつて使ってたという、けっこうボロボロだった小屋が、大胆にリノベされててびっくり。

土間の横から続く通路を歩くと・・・

見えた! かわいい、ほっこり

手作りオーダー眼鏡の「澤口眼鏡舎」さんが入ってる。店内はもちろんだけど、この小屋を取り巻く庭の空気感も、これまた最高で。これも、日本家屋にあるいかにもな庭をドドーンと押しつけがましくアピールしてるわけじゃない、「あ、なんかいいな」っていう幸福感に包まれたわ。

お寝坊な朝。西村さん、ありがとうございました!

余談だけれど、ちゃぶだいへ向かうときに3人(うち2人は酔っぱらい)と、帰りに2人(うち1人は子ども)に道を尋ねた。いちばん大きい理由は、スマホの充電がきれて地図を表示できなかったことで、スマホ頼みにしてたからちゃんと調べてなかっただけなんだけど、地元の人にちょっと話しかけたいっていう気持ちもあった。そういう雰囲気が、この川越にはあるなぁと。一人で歩いて目的地に行くより、ちょっと関係を持てるって、なんかいいなー

「ホルメン街道」が旭川公園そばにできていた!

8月5日。野暮用で旭川大学に入って学食でお昼を食べて、気づいちゃったことがあるんです。旭川公園の近くには、3種の「ホルメン」を食べ比べできる全国で唯一のストリートがあったんだ!と。

人呼んで「ホルメン街道」。旭川以外に住んでいる方、あるいはモグリの方向けに解説すれば、ホルモン×ラーメンのことです。ホルモンは、特に旭川は塩ホルモン発祥の地だから有名だけど、ソウルフードなんです。ラーメンは言うに及ばず。じゃあこの2つを化学反応させようということで生まれたのが、「ホルメン」。しょうゆ系では公式HP(http://horumen.jp/)もあるんです!

話しを旭大(きょくだい)に戻しましょう。学食には、学食にしてはそんな安くメニューがいくつかあって、松本の2大ベストが「ホルメンラーメン」(500)と「めっちゃジンギスカン」(480円)です。8月5日、久々にホルモンラーメンを食べて、ホルメンの力強い横の繋がりを感じざるを得なかったんです。

というのは。

旭大のほぼ隣には、ザ・旭川ラーメンという感じの「加藤屋」永山店さんがあって、ここは「旭川しょうゆホルメン」(850円)を出してます。(※写真がでてこないです、すみません💦)。ちなみにこの加藤屋さん、旭川公園から一番近い飲食店で300mしか離れてない。

これが噂のキムモン

そして、加藤屋さんや旭大の面している国道39号を旭川方面に500m行くと、「そば処 鬼はそと」があります。名物メニューがたくさんある中で、やっぱりすごいのは、キムモン(1000円)。半年分のホルモンが詰めっ詰めに入ってます。すくえど救えど、エンドレスホルモン。

まとめると→1キロ歩かない範囲で、ホルモンラーメンを食べられる店が3つもあるんです。北海道の1kmというのは、東京駅で空きロッカーを探し歩く距離より短いですよ。なまらすごい! 残さず食べて罪悪感に苛まれたら、「鬼はそと」の向かいにある豊栄湯のサウナで体を絞ることもできるし!

しかもお値段が500円、850円、1000円とランクアップできるようになってて、初心者がトレーニングするのにぴったり。まさに学生のまち!

学外の人が学食を食べてはいけないというルールはたぶんないので、ぜひ公園散策のついでに、まず学食からご賞味を。

そういえば先日、小樽の北海道職業能力開発大学校(小樽)の学生2人と松本の子ども1人を連れて、「めっちゃジンギスカン」を食べてたら、松本がお水をこぼしてしまいまして。すると周りにいた女性の学生さん2人が、サッと駆け寄ってくれて、「大丈夫ですか?」とティッシュを差し出してくれました。

もう一生満員電車に乗ることはないけれど、ぎゅうぎゅう詰めの車内で妊婦さんに若者が席を譲るのと同じくらい感動的で美しい光景…✨。

小樽の学生は「旭川、旭大、サイコーっすね」と当然のようにファンになってくれた。これも旅の楽しみ。

※上記のすべては管理人の松本による勝手な思い込みです